はじめて厚岸に行ってきました。
厚岸(あっけし)といえば…牡蠣!
サロマ湖産より、広島産より、厚岸の牡蠣が大好きなんですー!
ほどよいサイズで、濃厚なのが厚岸の牡蠣。
いつかは現地で食べたいと思っていたのですが、念願叶いました!
厚岸(あっけし)の場所はここです。
北海道の右側。
札幌から、車で5時間です。遠いっ!!
厚岸の道の駅で、なんと、牡蠣の炉端焼きができるんです!最高
よくよく見ると「2019 道の駅満足度ランキング 飲食部門 9年連続ナンバー1」の看板が!
これは期待せずにいられません。
中に入ると4店舗くらい、牡蠣料理を食べれるお店がありました。
私は炉端焼きをチョイスしました。
まず自分が焼きたいものを、お店の中で選びます。
動画も撮りましたので、よかったらご参考までに!
厚岸の道の駅で炉端焼きできた。まじサイコーでした!#厚岸#コンキリエ#厚岸道の駅 pic.twitter.com/FkjR0kRGUj
— 佐藤靖子@CO広報養成所 (@Yasuco835) July 25, 2019
わかりずらいですが、厚岸の牡蠣はもちろん、ホタテなどの魚介類の他、野菜や手作りウィンナー、焼き鳥など、いろんな種類がありました。
私は時間がなかったので(滞在時間30分)
まよわず牡蠣を数個チョイス!
なんと1こ190円から食べれるんですよ。安いですね!
プラス300円で、炉端焼きスペースで焼いて食べることができます。
お会計をすませたら、炉端焼きスペースに移動します。
座りたい場所に座ると、トングなど必要なものを店員さんが運んでくれます。
さっそく炭火の上に牡蠣をセットしてパカっと開くのを待ちます。
パカっとひらいた牡蠣から、順番においしくいただきました!
厚岸の牡蠣、本当に濃厚でおいしかったです!
写真には映ってませんが、カニ味噌の甲羅焼きもいただきました。こちらも濃厚で美味でした!
今回、時間がなくてほとんど写真撮れなかったのですが、最後にメニューを撮影しておこうとレジをみたら…
牡蠣の食べ放題とかもありました。
え?郵送もできるの!?
中玉20個 3800円って安くない!?
もちろん郵送手配しました!
家に到着したのはこんな感じ。
生牡蠣、焼き牡蠣、蒸し牡蠣でいただきましたー!
個人的には生牡蠣が一番おいしかったです。
父は蒸しが一番と言っていました。
みなさんも厚岸に行ったら、ぜひ道の駅で牡蠣の炉端焼き、やってみてくださいませ♪
お店の情報
店名:厚岸道の駅「厚岸味覚ターミナル コンキリエ」内 炭焼き炙屋
住所:北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地
営業時間:
4月~10月 11:00~21:00
11月~12月 11:00~19:00
1月~3月 11:00~18:00
定休日:月曜日(祝祭日の場合 火曜日)
電話番号:0153-52-4139
googleマップ:https://goo.gl/maps/s93ZeBBF9SYKypHP7
ホームページ:http://www.conchiglie.net/